九州磯釣連盟 北九州支部 海洋磯釣倶楽部 広報 2024. 皆さん、こんにちは、お元気ですか。musick 海のささやきvs乙女の祈り(モーツァルト) 03
2024.夏休み 九州磯釣連盟北九州支部は、毎年の夏休みに「少年少女釣大会を開催」しています。令和以前から若松区脇田港 「脇田海釣り桟橋」で開催しました。その釣り大会は、未来の若い釣り人を育てることを理念にし、九州磯釣連盟 北九州支部が創立した次の年、昭和53年8月、始めて開催したのが北九州市小倉北区臨海公園でした。当時の谷 吾平 北九州市長さんが来て、釣りを一緒にしたのが北九州市と九州磯釣連盟 北九州支部との関わりです。そのことで九州全域に「少年少女釣り大会」が行われるようになりました。皆さん釣りを始めて見ませんか。私達がサポートします。 釣り大会では50名ほどの会員さんが釣り指導しますので 始めてのファミリーでも親切に教えて上げます。また、園児でも、県外の子供さんも参加できます、申込み不要です。朝6時から 受付します。詳しくは大会要項をご覧下さい。令和1年10月、「第42回 北九州少年少女釣大会」は「脇田海釣り桟橋」で開催しました。大会費無料、釣り桟橋も無料、しかも参加者全員に賞品、プレゼント付きの大会は大盛会で終了しました。2024年度も、このような釣り大会を開催予定していますので お友達と家族みんなで参加下さい。2023.9.
2023.10.1.「北九州少年少女釣り大会」は新型コロナ蔓延で中止です。「ごめんなさい」皆さんにはコロナ感染とか熱中症対策しながら、夏休みを楽しく安全に過ごして下さいね。2023.8. |
皆さん、九州磯釣連盟に入会しませんか、磯の大物釣りからルアーのヒラマサ、スズキ。シロキスの投げ釣り部門まであります 九州磯釣連盟では、2名以上のクラブ、個人でも参加募集中です。北九州支部エリアは北九州市、筑豊、直方、遠賀、行橋、豊前など。その他の地域でも紹介します。メッセージ、申込みは九州磯釣連盟本部へリンク。私のページでも、ご案内中です、どうぞよろしく。 問い合わせは 九州磯釣連盟・本部事務所・福岡市南区老司3丁目18の34 TEL・092 408 5680番で、連絡下さい。
|
2023.10.2. 「北九州少年少女釣大会」は北九州市若松区脇田海釣り公園で・中止、ごめんなさい。2023.8. |
未来の釣り人を育てる北九州少年少女釣り大会の報告 |
第41回 九州磯釣連盟 北九州支部 少年少女釣り大会報告 令和元年10月6日(日)北九州市若松区脇田港 脇田釣り桟橋 |
第41回 九州磯釣連盟 北九州支部 主催 少年少女釣り大会.ご案内・要項 ◎と き 令和元年10月6日(日) ◎釣り場 北九州市若松区脇田港 脇田釣り桟橋 ◎大会受付場所 北九州市若松区脇田港 脇田釣り桟橋 午前6時から ◎参加資格 小学1年〜高校生まで、園児も保護者同伴なら可能 ◎大会競技方法 脇田海釣り桟橋 内のみ、午前6時から10時30分まで 使用竿は1本、ウキ釣り、サビキ釣り、ミャク釣りに限る 投げ釣り、ルアー釣りは禁止。 ◎対象魚 エイ、タコ、カニ、イカ、ウナギ、アナゴを除く魚 ◎検量時間 10時30分〜11時まで ◎審査方法 一匹の重量 ◎午前11時よりカサゴ稚魚放流を参加者みんなでリリースします。 ◎人命救助救命講習会を11時15分より、稚魚放流場所でします 若松海上保安部の方が講義します、カッコイイ、レスキュウ隊員が海に入り、救助される講義が見れます。必見です ◎表彰式 全てが終わった12時ごろよりはじめます 小学生1年2年3年の部 1位から5位、 表彰状、トロフイ、豪華副賞、他 小学生4年5年6年の部 1位から5位、 表彰状、トロフイ、豪華副賞、他 中学生1年2年3年の部 1位から5位、 表彰状、トロフイ、豪華副賞、他 高校生1年2年3年の部 1位から5位、 表彰状、トロフイ、豪華副賞、他 総合大物賞の 部 1位のみ 表彰状、トロフイ、豪華副賞、他 |
九州磯釣連盟 北九州支部主催
2017.10.1. 北九州少年少女釣り大会レポート
九州磯釣連盟 北九州支部 海洋磯釣倶楽部 会長 上瀧勇哲
今年も九州磯釣連盟 北九州支部と、北九州市教育委員会が共催する
「北九州少年少女釣り大会」が
10月1日、北九州市若松区、脇田海釣り桟橋で開催された。
私はサポート役として海洋磯釣倶楽部の会員5名と早朝5時、北九州市若松区脇田港、脇田海釣り桟橋へ着いた。早速、谷口支部長以下、九州磯釣連盟の会員50名と、テント6つの設営から、机などの備品の準備。大会の横断幕等を張り、全員ため息。
やっと明るくなった午前6時から参加する子供達や、ファミリーが受付を始めると、受付はごった返しの状況。
ご近所の田中さんファミリーや、豊前市から来た山下さんと一緒に入門し、早速お世話係。
今、脇田海釣り桟橋では、サビキ釣りのアジが絶好調で、その仕掛けで、子供達はアジ狙い、始めて釣りをするママはメバリングするとか。
それで私は女の子のサビキ仕掛けなどをセッティングし、解けたアミを底アミカゴ8号に入れ.る、そのアミカゴを、そのまま真下に入れるだけの簡単な釣り。
すると小学4年生の眞子ちゃんが、すぐにブルルンとアジがヒット。
リールを巻くと15pサイズのアジがヒット。
ピンピン跳ねるアジをつかみクーラーへポイ。
妹の摩優ちゃん2年生も、すぐにアミカゴをドボーンと入れて、竿先を見ていると、ブルン、ブルンのヒットで、これもアジが4匹もヒットです。
今日はアジの入れ食いかも知れんとパパ。
そんな釣りの中で、ママも落とし込みで大物釣りしています。
と、再びアジがヒット。近くで釣りをしているファミリーは、みんなサビキ釣りでアジが入れ食いで、そのサビキ仕掛けにカワハギとか、クロ、小ダイが釣れて、脇田海釣り桟橋は、ファミリーフィッシング一色。
そして主催者が招待した、北九州市の天使育児園の皆さんが26名参加され、お世話する九州磯釣連盟の会員さんが15名ほど、サポートします。
みんなサビキ釣りとか落とし込み釣りなどの仕掛けで釣りスタート。
早速、釣り開始してアジが5連、6連とかで釣り桟橋は何処でもアジが釣れて、賑やかになっています。
近所の田中さんファミリーも、アジフィバーとかでもう100匹釣れたとかの話し。
落とし込みで釣りをしている林さんはアコウを釣り、波止の先端からルアーで、サゴシを釣った阿部君は59pもあったとか。
また、豊前の山下さんファミリーは、キュセンベラとか、小ダイ、カワハギも釣れ、子供達が大喜び、と、笑いが止まらない入れ食いでした。
そして、中央の展望台下で釣りをしている小倉南区から参加の川崎さんファミリーは、ウキ釣りでチヌ2枚、ほかクロなど釣りました。
そして下関市から参加の阿部さんはヒラメの大物を釣りました。
アジを生きエサにした落とし込み釣りです。
また、今日一番の大物を釣った行橋市から参加の植村勇太君は、桟橋の先端からルアーでスズキ、63pをつりました。
午前10時30分から検量、小さなアジゴが、最も多く検量されましたが、大物のヒラメはアジの活きエサ。又、ルアーではサゴシ、スズキ。ウキ釣りのクロダイ、アイゴ、クロ。落とし込みのアコウなど、海釣り公園ならではの釣好でした。
そして、今年もカサゴ稚魚の放流があり、5000匹を参加した子供さんの手でリリースされました。
続いて若松海上保安部、警備救難課、井野堅悟さん、伊美真琴さん、藤村雄志さん、山内拓也さんの講義による救難救助などの講義があり、海に落ちた人を助けるまでの手順で、実際に海に入った釣り人役として、九州新潮会の井上さんが、救命ロープで引き上げられるまでを、楽しく、笑いを誘う、救助が、おこなわれました。
12時から表彰式が始まり、小学校低学年の部、
◎優勝、阿部聖詩さんは、ヒラメを釣りました。
他5名の方に賞状、副賞に竿とかクーラーがありました。
◎小学高学年の部、優勝、山下春菜さんは、バリを釣りました。
他5名の入賞した方に表彰状など豪華賞品が贈られました。
◎中学生の部、優勝は植村勇太さんは、スズキを釣りました。
準優勝の園田拓海さんはアコウを釣りました。
3位まで賞状と豪華賞品が谷口支部長から贈られました。
◎そして今年から、ヤング高校生の部が設けられ、
優勝は、阿部斗泡くん、サゴシを釣りました。
準優勝は、吉田拓己くん、チヌを釣りました。
三位は林凌寛くん、アコウを釣りました。
それぞれ賞状と豪華賞品を谷口支部長から贈られました。
そして最後に、お楽しみ抽選会があり、参加した子供、全員に当る抽選会を行い、今年も132名の、たくさんの子供、そしてご父兄皆さん、参加して頂いてありがとうございます。又、事故なく、無事閉会できました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。又、お世話係で参集した九州磯釣連盟の会員さま約60名の方、ありがとうございました。
第40回 北九州少年少女釣り大会 成績表
平成29年10月1日
会 場 北九州市若松区脇田海釣り桟橋 рO93―741―3610
小学生・低学年の部 (1年2年3年) |
|||||
順 |
氏 名 |
魚 名 |
重 量 |
学校名 |
学年 |
1 |
阿部 聖詩 |
ヒラメ |
1120g |
島門 小学校 |
1年 |
2 |
久保田 隼生 |
フグ |
390g |
|
4才 |
3 |
山下 春陽 |
ダイガンジ |
360g |
|
4才 |
4 |
川崎 恵士郎 |
チヌ |
325g |
沼 小学校 |
1年 |
5 |
川下 そう太 |
フグ |
130g |
ひびき小学校 |
3年 |
次 |
五郎丸 佳祐 |
カワハギ |
120g |
|
6才 |
小学生・高学年の部 (4年5年6年) |
|||||
順 |
氏 名 |
魚 名 |
重 量 |
学校名 |
学年 |
1 |
山下 春菜 |
バリ |
850g |
広徳 小学校 |
5年 |
2 |
園田 樹里 |
ヒラスズキ |
760g |
苅田 小学校 |
6年 |
3 |
坂田 竣亮 |
アジ |
210g |
沼 小学校 |
5年 |
4 |
吉田 成美 |
アジ |
205g |
折尾西小学校 |
5年 |
5 |
桜井 大聖 |
アジ |
190g |
永犬丸小学校 |
5年 |
次 |
菅中 美都姫 |
アジ |
120g |
ひびき小学校 |
5年 |
中学生の部 (1年2年3年)
順 |
氏 名 |
魚 名 |
重 量 |
学校名 |
学年 |
1 |
植村 勇太 |
スズキ 63p |
1900g |
長峡 中学校 |
年 |
2 |
園田 拓海 |
アコウ |
770g |
苅田 中学校 |
1年 |
3 |
市野 秀弥 |
オニオコゼ |
280g |
緑丘 中学校 |
2年 |
4 |
山口 裕也 |
フグ |
105g |
柳西 中学校 |
1年 |
5 |
佐藤 健祥 |
サバ |
80g |
折尾 中学校 |
2年 |
次 |
佐藤 智寿 |
サバ |
75g |
折尾 中学校 |
2年 |
高校生の部 (1年2年3年) |
|||||
順 |
氏 名 |
魚 名 |
重 量 |
学校名 |
学年 |
1 |
阿部 斗湾 |
サゴシ 57p |
830g |
|
18才 |
2 |
吉田 拓己 |
チヌ |
335g |
|
16才 |
3 |
林 ?寛 |
アコウ |
195g |
|
17才 |
4 |
中村 真緒 |
イシダイ |
75g |
|
18才 |
5 |
三村 翔太 |
アジ |
50g |
|
17才 |
次 |
繁 優希 |
アジ |
36g |
16才 |
北九州少年少女釣大会の検量風景です。そして私が取材しました。
九州磯釣連盟北九州支部は、毎年の夏休みに「少年少女釣大会を開催」しています。
未来の釣り人を育てる北九州少年少女釣り大会の報告です |
平成29年10月1日 九州磯釣連盟 北九州支部 主催 「北九州少年少女釣り大会」アクションプログラム&報告 |
谷口支部長の挨拶。 続いて表彰式です
小学校 低学年の部。 小学校 高学年の部
中学校1.2.3.の部。 今年から高校生の部
特別大物賞
たくさんな豪華賞品が今年もありました。協賛社、応援してくれる仲間の皆さん
300人ほどが釣りをする脇田海釣り桟橋 事務所 093―741―3610
若松海上保安部の皆さんで、海難救命救助の講習会
朝6時から受付です。
脇田海釣り桟橋の釣り果です
今年もたくさん釣れた脇田海釣り桟橋です。