ようこそ海洋磯釣倶楽部へ1.を修正 そして2013.海洋磯釣倶楽部2.~ 2017海洋のホームページ3.に続き、 2021版. 海洋磯釣倶楽部4 2025年より・海洋磯釣倶楽部5を新しく開設リンクご覧下さい版 |
令和4年10月18日開催予定の「水辺感謝の日」福岡県支部は、コロナウイルス感染拡大に伴い中止となりました 22.8.28.決定 |
皆さん、九州磯釣連盟に入会しませんか、磯の大物釣りからルアーのヒラマサ、スズキ。シロキスの投げ釣り部門まであります 九州磯釣連盟では、2名以上のクラブ、個人でも参加募集中です。北九州支部エリアは北九州市、筑豊、直方、遠賀、行橋、豊前など。その他の地域でも紹介します。メッセージ、申込みは、九州磯釣連盟本部へリンク。私のページでも、ご案内中です、どうぞよろしく。 問い合わせは 九州磯釣連盟・本部事務所・福岡市南区老司3丁目18の34 TEL・092 408 5680番で、連絡下さい |
九州磯釣連盟 本部 福岡リンク | 2023九州磯釣連盟海洋磯釣倶楽部 | 2023 北九州少年少女釣大会予定 | 九州の釣り文化を貴めた人々 |
サーフメイズJAPAN top へ | 機関誌 サーフメイズ JAPAN | ようこそ海洋磯釣倶楽部へ4 | |
九州磯釣連盟40周年パーティ | 海洋磯釣倶楽部35周年記念誌 | 2016~北九州少年少女釣大会 |
2023.1月より、新しいウインドウズ10、からホームページヒルダー22.より 「上瀧勇哲のホームスタジオ JAPAN2」 「勇哲.洋子のポートフォリオ パート4」 「サーフメイズJAPAN2」」 「ようこそ海洋のホームページ5」 を新しく更新しました。リンクして下さい 上瀧勇哲 2025. |
2023.5. みなさん、こんにちは。10月11月蒲江&津久見の磯でグロ入れ食いでした。近場の苅田港、門司でもチヌが釣れています。 |
スターコーンFM 様 №59 「
みなさん、こんにちは。石川美和さん、こんにちは。
今日のお天気、気になりますが、私達、お出かけしています。
それで、再放送を、楽しみにしています。
さて、先週の
洋子ちゃんが、内臓取り、奇麗に水洗い、カサゴなど50匹ほど、ありました。
その日の夕食は、メジナのサシミに、カサゴ
「蒲江、道の駅」で買った、
次の日、洋子ちゃんは、メジナを三枚に開き、小骨を全部取る作業で、5時間かかりました。その中で、大きなメジナを、サシミにして、シソの葉を添え、ご近所3軒に持って行くと、みんな「おいしそう♡」かわりに、白菜やダイコン、カキ、ミカンを、頂きました。ありがとうございました。
この日は、洋子ちゃん手作りの、メジナのムニエルを、クリームソースに、キノコを加えたフランス料理風にし、ホワイト・スープを加えて、すごく美味しかった。
美和さん、フランス料理にワイン、いかがでしょうか。
2021.12.
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… いきものがかり 「HANAB」
スターコーンFM 様 №51
みなさん、こんにちは。石川美和さん、こんにちは。
そして、通勤、通学しているみなさん、毎日お疲れさまです。
さて、先週の日曜日、北九州市門司へ、洋子ちゃんと一緒にシロキス釣り、行きました。
ちょうど良い、お天気なので、関門海峡にある、門司港レトロ側の、
みんな、魚により、釣り方、釣りスタイルが変わります。
サビキ釣りは、針が10本ぐらいの、
そのカゴの中に、マキエを入れ、ドボーンと
私は、
二人で10
しばらく、その方と、お話し、しましたら、小倉南区
私も以前は小倉南区
小倉南区若園の釣り人も、自己紹介し、「私は築上西高校の教員をしています」から始まり、「
美和さん、このような出会い、たくさんあるでしょう?。
2021.11. ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 薬師丸ひろ子 「セーラー服と機関銃」
スターコーンFM 様 №107
みなさん、こんにちは。そして今日の、お仕事、お疲れさまです。
さて先週、妻と二人で長崎県対馬の、釣り旅行を一週間、遊んできました。
お天気は最高、釣り日和が続き、マイカーで、島を一周し、大きなシロキスをターゲットにした、港めぐりです。
その中で、旅行会社とか、公共の交通機関を利用しない、マイカーで港めぐりする、遊びの釣りですから、国のGOTOキャンペーンや、長崎県とか対馬市で発行される、割安なクーポン券、一切使わない、毎度の経費負担ありました。クーポン券を購入すると、県内とか、島内で、お買い物だけの発行券。しかも対馬市役所に行き、利用手続き、色々と、面倒な事が、たくさんありますから、割安な事、一切なしで、一週間、遊んできました。
そして、対馬市内では韓国人がいませんから、貸切バスもなく、静かな
みなさんも、新しい社会生活、ガンバリましょう。
2020.12.
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… いきものがかり 「ラブソングはとまらない」
スターコーンFM 様 №108
みなさん、こんにちは。そして毎日の、お仕事お疲れさまです。
さて先週、長崎県の離島「対馬」へ、洋子ちゃんと、シロキス釣り、旅行しました。
前日に、続いて、お話しですが、九州郵船フェリー、博多発、対馬、
◎1日目の27日は、
◎2日目の28日は、
◎29日は、
◎30日は、さらに北上し、
◎31日は
◎そして最終日の11月1日は、
◎釣れた、お魚さんとか、海、山、道路、人々の出会い、お話しは次回紹介します。
美和さん、博多の夜の街、港夜景、イルミネーション、素敵ですよね。
2020.11.
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… いきものがかり 「プラネタリウム」
スターコーンFM 様 №62
みなさん、こんにちは。そして、毎日の通学、通勤、お疲れさまです。
さて先日、洋子ちゃんと、大分県
東九州自動車道を、利用すると、蒲江ICまで2時間10分。
釣り場には、午前8時前、着きましたが、ただ今、東九州自動車道は、深夜21時から早朝5時まで、豊前ICから、中津ICとか、大分IC、方面など、工事の為、通行禁止が、ありますので、深夜利用する皆さん、ご注意下さい。
さて、お魚釣りは、洋子ちゃんと、
誰もいない、私達、二人だけの、釣り場です。
マキエして、ウキ・フカセ釣りで、最高36㎝のメジナを、洋子ちゃん釣りました。
私は、同じような釣りで、31㎝のカサゴを釣りました。
午後4時まで釣り、二人で、メジナ25㎝から、36㎝までを25匹。カサゴ3匹の
そして、マキエで汚した波止は、奇麗に、洗いました。
つり糸などの、ゴミは、全て持ち帰りします。
「来たときよりも奇麗な釣り場」が、モットーです。
2020.6.
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… カーペンターズ 愛は夢の中に
スターコーンFM 様 №57
みなさん、こんにちは。そして石川美和さん、こんにちは。そして毎日の、お仕事お疲れさまです。今日の、お天気、良さそうですが、学生の皆さん、お勉強ガンバッて下さいね。さて日曜日、久しぶりに、洋子ちゃんと、国東半島へ、釣りに行きました。
ドライブしながら豊後高田市に入ると、国道213号そばに「日本の夕陽百選」に選ばれている真玉海岸がありますね。
潮が引くと、貝掘りするファミリーが、たくさん海に入っていました。
その先にある「
そばにアスレチックや、広い公園がありますが、食事処はコロナウイルスの為、しばらく、お店はお休み。しかし立派なトイレ、手洗いがある施設で、ファミリーで遊べていましたよ。ここまで、スターコーンFMが、カーナビから聞けます。
その先の長崎鼻キャンプ場
兼 海水浴場ありますが、そのキャンプ場とか海水浴場がある海岸線にキャンピングカーが12台。テントもたくさん設営され、両サイドの
この港から徳山行きのカーフェリーが出ていますが、その
その帰り道にある「道の駅くにみ」で休息と、お買い物。私はソフトクリームを食べました。お天気が良かった日曜日、どこの海辺、港も、釣り人がいっぱい。しかも「道の駅」でも、マイカーで混雑している、国東半島のドライブと魚釣りを楽しみました。
2020.6.
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 「ビューティフル・サンデー」
スターコーンFM 様 №54
みなさん、こんにちは。 由加里さん、こんにちは。そして毎日のお仕事、家事をされている皆さん、お勉強されている皆さん、お疲れさまです。
さて先日、政府から贈られる「マスク」が届きました。
そして洋子ちゃん「小ちゃい!! 」
小学生のマスク? と、想うぐらい、小さいですね。
こんな、小さいマスク、お店で見た事ありません。
最近のドラッグ・ストア、スーパーでも、安く販売され、除菌シートとか、除菌ウォッシュ・スプレーが、以前のように安く買えるようになりました。
そして行橋市から、給付金の申請書が10日ほど前、届いていましたので、いつ降り込まれるか、チョット楽しみです。由加里さんが住む地域は、どうでしょうか?。
さて先週、北九州市に住む釣り仲間三人、我が家にやって来て、1時間ほど、釣りの話で、盛り上がり、大変でした。
間をあけ、お世話係した洋子ちゃん 「大丈夫かしら?」
その日から、今日で一週間となり、何も変化が、なかったようですから「良かった♡」日頃から三密にならないよう気にしている私達ですが、親しい友達とのコミュニケーションや、紫外線を浴びる散歩、そして、生きる為のお仕事、大切です。
皆さんも十分注意され、マスクと除菌シート持って、お出かけ下さい。
2020.6.
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 夏川りみ 「愛(かな)よ、愛(かな)よ」
2020. みなさん、こんにちは。本年もどうぞよろしく |
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。そして、パパ、ママ、毎日のお仕事お疲れさまです。さて先日、洋子ちゃんと魚釣り、行きました。
車のそばからチョイ投げ、シロキスが大漁でした。
そのシロキスを三枚に開き、骨を取りのぞき、
1、小麦粉を付け、
2、塩味の生卵を融かしたものに浸け、
3、パン粉を付け、
4、油で揚げる、
5、作業を、お手伝いし、70匹ほどカラアゲが、出来ました。
そのシロキスを、ご近所に持ってゆき、「ワー、嬉しい」とか、「夕食が楽しみ」とかのメッセージを、洋子ちゃんから聞きました。
その日のディナーは、弟を招待し、シーチキンサラダに、キュウリの酢の物、カレー、そしてシロキスなど、楽しい魚釣りの話しが3時間も続きました。弟も魚釣り大好きなので、お話しが、いつも、盛り上がります。
来週は、佐伯市、大入島の釣り、予定しています。
2019.7.10
ラジオネーム 大和
♪リクエスト …… 鳥羽一郎 「兄弟船」
九州磯釣連盟釣り選手権大会・表彰式へ出席&優勝メッセージ |
第43回 九州磯釣連盟 釣選手権大会 シロキスの部、エントリーして
海洋磯釣倶楽部 上瀧勇哲
記
前略 令和元年、始めてのシロキス釣り、それも5月10日退院した、ばかりの私です。
5月15日、今年、始めてキス釣りを、通い馴れた長崎県平戸島へ妻と釣行した。早朝から娘婿が頻繁に通っている生月島の壱部浦港に入ったのが午前10時過ぎ。波止の先端は、エギングの若者が、三人も、いたので、波止の中央から沖の定置アミがある方向へ、カイソウ遊動テンビンオモリ20号で3色投げ、引き釣り。
そして、いきなりのヒットが、まさかの28.5㎝キスだった。エサは本虫。
その後、妻にもヒットが27.3㎝のシロキスで、他にイトヨリ、マゴチ、小ダイ、カワハギなどのエサ取りを10匹ほどキープした。シロキスは20~28.5㎝が、6匹が二人の釣果だった。昼から移動して、平戸の川内湾と古江湾で15~22㎝キスを二人で9匹キープしたので、まずまずのシロキス、投げ釣りだった。
エサは本虫が良かったが、砂ゴカイ虫でも、シロキスが釣れた。
ちなみに、1月7日~5月10日までの間は、新行橋病院で入院、退院の繰り返しで、現在も、様子見の退院、状況ですが、五体満足どこも悪くない、しかし、大、小のトイレに行くことが多く、悩みの種。このまま完治することを願っているこの頃です。
その上で下村要一名誉顧問の葬儀、親友の福山和幸さんの葬儀、行けなくて、すいません。お二方の、九州磯釣連盟での大活躍と、お世話係、ありがとうございました。そして感謝のハートで、仲間たち、皆さんと偲び、もう一度、合掌いたします。
ちなみに、6月12日~18日は、長崎県対馬の釣り旅行で、妻がシロキス31㎝。私29.5㎝以下、400匹ほど、シロキスをキープできました。
投げ釣りのシロキス釣りは、今から最盛期です、楽しみませんか。草々
2019.6.19
毎日のお仕事、お疲れさまです。 |
2018.11.18.MFG九州・クロ釣り選手権に参加しました。洋子ちゃん大当りです。 |
2018.7.20.スターコーンFMラジオのメッセージです |
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。 石川美和さん、こんにちは。
今日のお天気、気になりますが、私達、お出かけしています。
今日の予定は、北九州市八幡東区にある、つり具のポイント・本店です。
玄関ホールに入ると、石鯛の剥製とか、清水国明が釣った魚の剥製、
受付してくれる、秘書課の美女に、案内され、
会長さんに、会えるかも知れません。
次に、魚釣り、ウキを作る、日本一のメーカー、㈱釣研です。
会社に入ると、デッカイ「カジキ」の剥製があり、この会社もスゴーィです。その他に、若松とか本城、二島などの、お友達に会い、おしゃべりします。もちろん洋子ちゃんも一緒です。
それで、夕方の再放送で、私のメッセージ、聞けたらイイナァーと、想います。
シニアの皆さん、お天気、良かったら、スターコーンFMの、お出かけ情報を聞き、ぜひ、奥さまと、お出かけ下さい。
美和さん、北九州、京築エリアの、花火情報、教えて下さい♡
2018.7.
ラジオネーム 大和 (上瀧勇哲)
♪リクエスト …… いきものがかり 「HANABI」
2018.5.20.スターコーンFMラジオのメッセージです |
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。石川美和さん、こんにちは。
今日は、TOTO機器に勤める弟が、長崎県対馬、3泊4日で、魚釣りした、弟が来て、シロキスの大物、30㎝サイズを、魚拓にしたり、釣りたての、奇麗なシロキスを、20匹ほど頂いて、カラアゲに、サシミなど、夕ご飯は、最高の、ご馳走になります。
前日、紹介した、九州磯釣連盟
総会で、洋子ちゃんがシロキスの部で年間チャンピオン優勝は、30㎝サイズのシロキスを、魚拓にしたものです。
普通、お店で買えるシロキスは、15~22㎝サイズが一般的で、尺キスなどの大物は、離島の釣りで、しか釣れない、価値の高い、魚です♡
そして、弟が大好きな、牛丼にミソ汁、シーチキンサラダなど、お昼のランチをしながら、オミヤゲの対馬名物「かすまき」を頂き、モカ・コーヒータイムまで一緒して、お疲れさまでした。
そして〝ありがとう〟しました。
私の弟二人は、釣りバカで、三人合わせて“ダンゴ三兄弟”と、洋子ちゃんが言っています♡
みなさん、自然に優しい、お魚釣り、体験しませんか。近くの釣具店に、どうぞ、立ち寄って、みて下さい。ステキな、出会いがあります♡
2018.5.
ラジオネーム 大和
♪リクエスト …… 速水けんたろう 「ダンゴ3兄弟」
第46回オール九州釣り選手権 表彰式 2017.12.3. 福岡博多リファレンス 利さん夫婦、洋子ちゃんと参加 |
2017.11.3~10日長崎県対馬へ釣り旅行 ![]() ![]() |
長崎県西海市針尾島のクロダイ、MFG九州(マルキュー・ファングループ九州)大会参加、このサイズで26位です。 |
最近増えている釣り人事故、気をつけよう海難事故 |
最近増えている釣り人事故、気をつけよう海難事故
九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部 会長 上瀧勇哲
私は山口県を含む九州各県を、けっこう釣り歩きしています。
その中で、出来るだけ多くの釣り情報を貰う為に、釣り場で出会う釣り人とのコミュニケーションを良くします。もちろん地域の人々とか、釣具店や漁民、漁協、そして行政の方とお話しできることもあります。そのコミュニケーションの中で一番多いのが、釣りマナーの問題。そして、釣り人事故です。
釣り人事故の多くは、ほとんど一般メデアに報道されてなく、地域版ぐらいにしか記載されません。
例えば、波止から釣り人が落ちて行方不明です。又、釣りに行って帰って来ない、と、家族から捜索要求されますが、死亡事故と分かるのが、その数日後、もしくは一週間とか一ヶ月。どうかすると死体が上がらないケースで、スクープにならない事が多いのです。そのことで釣り人の事故、死亡、というメデアの情報が非常に少ない、ということです。
私達釣り人は自然を相手にした釣りをします。
港の波止には必ず大きなテトラポットがあり、テトラポットの穴にハマるとか、落ちるケースが良くあります。ケガとか、何とか這い上がる、仲間から救助された、等々無事で良かった、そのような釣り人事故が意外と多いのです。しかし、行方不明とか、死体が上がらない、いまだにテトラの中で眠っている釣り人がいるのです。その事で、単独釣行は絶対しないよう、してください。
そして、日本海の荒磯、地磯ですね。
マイカーで歩いて行ける磯、しかも一人で行く危険な行為、そしてシニア世代の釣り人事故が非常に多い現実です。また、私のホームグランド苅田港の波止とか行橋市沓尾の人工島、そして若松ひびき灘の波止でも、このような事故が毎年繰り返されています。
このような観点から、釣り人事故は、私達が知らない内に起きています。
この事を本誌(週刊つりニュース)を通して、再度注意を促し、釣り仲間、皆さんのコミュニケーションの中で、伝えて頂きたいと想います。
① ライフジャケット着用はもちろん
② 釣り仲間と一緒の釣行。
③ そして家族に「どこの釣り場に行く」「何時ごろ帰宅する」
ことを告げる。
④ 身の安全は自己の管理しかありません。
⑤ もしかのときは、海上保安庁、救難の「118番」へ。
携帯電話を、必ず身につけて下さい。
⑥ そして近くにいる釣り人は、みんな友達です。
声をかけあって、楽しい釣りを、お願いします。
2017.7. 週刊つりニュース、及び、週刊つり太郎、上瀧勇哲 投稿原稿より
2017.3.2.北九州支部・若松地区の会長会議に出席しました。![]() 今年から海洋磯釣倶楽部は若松地区になりました。お世話係は浜部利治副会長です。よろしくお願いします。 ![]() |
もう36年通っている、長崎県対馬浅茅湾は、シロキス大物の他、クロダイ釣りでも人気の、日本一の釣り場です。私達はマイカーで対馬一周旅行7日~10日間で遊びます。2017.4月と10月行きましたがクロダイは53㎝、シロキスは最大30.8㎝は釣りのファン子ちゃん、30㎝以上は3匹でした。もう一度年内に行きます。2017.11.20. |
ようこそ海洋磯釣倶楽部へ4 | 機関誌サーフメイズJAPAN2017 |
九州磯釣連盟
2023,5. コロナワクチン5度目完了しました。それでもマスク、除菌しています私達夫婦です。海はイイですねー最高です。 |
スターコーンFM 様 №58 「
みなさん、こんにちは、石川美和さん、こんにちは。
そして毎日のお仕事、大変お疲れさまです。
さて、お天気、ポカポカ続いた12月上旬の、お天気で、大分県佐伯市、
東九州自動車道、「みやこ豊津IC」から入り、佐伯市、「蒲江IC」までノンストップで2時間。蒲江港には午前7時に到着、
平日釣りなので、私達2人だけの波止でした。
釣り方は、ウキ釣り。
最初にマキエを作ります。
オキアミ3
そのマキエを5mごろに、マキエ・ヒシャクでまくと、魚が浮き上がってくるのです。
釣り堀のようなイメージです。
「ロッド(竿)5mの長さに」「つり糸2号を巻いたリール」に、「
「ウキ下4m」にセットした「
その中から、大きなメジナ、22㎝から、最大33㎝のメジナを、2人で40匹ほどキープしました。 昼まで釣りを楽しみ。
「釣り場で汚した波止を洗い」 「ゴミは全て持ち帰りました」
帰りがけ、すぐそばの「蒲江、道の駅」で、お買い物は「マスクに除菌シート」して、オミヤゲ買いました。
行橋の家に午後5時、安全運転で無事、帰着できました。
温かいお天気で、自然と触れ合える、魚釣り最高です。
2021.12.
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… いきものがかり「コイスルオトメ」
みなさん、こんにちは。大分県蒲江でクロ釣り楽しみました |
スターコーンFM 様 №46
みなさん、こんにちは。そして、毎日のお仕事、お疲れさまです。
昨日は、久しぶりに、洋子ちゃんと、お魚釣りに行きました。
夫婦で、ウキ、フカセ釣り、アジ5匹に、メジナを6匹、メバル1匹、カサゴ1匹、釣りました。釣り方は、マキエして、魚を集め、エサの付いた、仕掛け、ウキを、水面に浮かべると、その、ウキが水中に、スーッと消し込むのが、アタリと言います。
釣り場は、マイカーを、そばに置いた、
周辺に、誰もいない、夫婦だけの釣り場。近くに、ブリ、マダイ等を、養殖しているイカダがあり、そのイカダに、エサを入れている
昨日は、朝早くから、午後3時に帰宅しましたが、その間、お買い物なく、人と接する機会は、ありませんでした。ときどき、夫婦だけの、魚と触れ合える、遊びを、楽しんでいます。
2020.5.
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 柴矢裕美 「おさかな天国」
スターコーンFM 様 FAX0930-56-4411
みなさん、こんにちは。
美和さん、由加里さん、こんにちは。毎日、お昼か、夕方の再放送、どちらか聞いていますよ。と、書いてしまったメッセージですが、実は先日の6月11日~17日、長崎県対馬に、釣り旅行に行ってきました、洋子ちゃんと一緒です。
福岡博多、
ちなみに、第一便が深夜0時5分発、対馬、厳原行きで、第二便がAM10時発、壱岐、
そのフェリーの中で4時間30分ほど、寝て行けるのですね。そして、対馬の釣り旅行は、毎度、マイカーで島一周することを、しています。
対馬市、南の、
帰りは、対馬市厳原港発、博多行きがAM8時50分発と、15時25分発の、二便ありますが、マイカーを持ち込むので、必ず予約を入れます。
その釣り旅行のエピソード、次回、お話し、します。
2019.6.22. ラジオネーム 大和
♪リクエスト …… 浦島太郎 「海の声」
帰りの九州郵船フェリーで、洋子ちゃんはスーツです。
(社団法人)九州釣団体協議会&(公財)日本釣振興会の 「水辺感謝の日」若松響灘釣り場掃除&カサゴ稚魚放流 |
拝啓 毎日のお仕事お疲れさまです。
さて、10月は近場の河口、漁港で、ハゼやシロキス釣りを洋子ちゃんや釣り仲間と遊び、ウキフカセ釣りでは、クロやメイタの大漁が続き、秋は魚さんが良く釣れます。
そして、(公財)日本釣振興会が主催するアクションプログラムのステージでは、洋子ちゃんと毎週、参加しました。
14日(日)、福岡県京築地区主催の「水辺感謝の日」では、清掃美化とカサゴ稚魚放流、親子釣り大会の三つのプログラムでは70人以上の参加で無事終演できました。
20日(土)は、北九州市門司、大里港で九州地区支部主催の親子釣り教室と、釣り体験教室、稚魚放流では、マダイ6000匹、カサゴ1.8万匹などあり、参加者170名、スタッフ60名に、九州磯釣連盟の会員さんが20名ほど協力し、開催されました。九州磯釣連盟、本部事業部長の坂本敦俊さん、北九州支部の平嶋支部長さんと、サビキ釣りなどのサポートを行いましたが、お天気ポカポカ、チビッコ170名を、いかに釣らせるか、大変でした。それでも、ボラ、コノシロ、アジ、小ダイ、カサゴ、メバルなどがボツボツ釣れ、何とか釣り体験でき、参加者が「楽しい、おもしろい」と、喜んでくれた事が嬉しいですね。ちなみに、カサゴ1.8万匹は渡船で関門海峡にリリースしました。
次の日、21日(日)は「水辺感謝の日」北九州市若松ひびき灘の清掃美化を、釣研FGの皆さんと、九州磯釣連盟から25名、釣研スタッフの皆さん、そして、今度は週刊つりニュースに一般参加者募集PRしていたところ、4組の釣り人が受付されました。プレゼント用の、(公財)日本釣振興会「ステッカー」と「わくわく釣り場ガイド」を差し上げました。そして、福岡県支部スタッフから配られた、大型ゴミ回収袋に軍手、カニハサミなど支給され、参加者100名ほどの皆さんと、2時間ほど、ご一緒に、若松ひびき灘、運河海岸の清掃美化しました。
その後、ゴミ拾いを終えた九州磯釣連盟 平嶋支部長以下23名は、脇田海釣り桟橋海岸で、カサゴ稚魚放流を行い、長崎県佐世保から来た、浜田水産のトラックから4000匹をリリースしました。その中で、釣り場で出会えたファミリーの子供さんに協力してもらい、リリースの写真が撮れました。
この日、二つのプログラム等で参加された皆さん、ありがとうございました。
28日(日)は、福岡県築上町、城井川上流の、寒田自治区が主催する、親子釣り大会を(公財)日本釣振興会、福岡県支部が共催という事で、私と洋子ちゃんが指導員で参加しました。
内容は、(公財)日本釣振興会、手配の大型ニジマス800匹を、城井川にリリースし、それを子供達、ファミリーが釣ることで、釣りの楽しみを知る、釣り人を増やす、為の催しでもあります。毎年参加している、釣り具のトップ行橋店社長、上西祥隆
(公財)日本釣振興会福岡県支部 副支部長さんと一緒に、朝早くから15時まで、釣り大会の指導から表彰式、片付けまでのプログラムを無事、終演できました。
(公財)日本釣振興会のプログラムが10月に4つも重なり、お世話係も、正直、大変でしたが、それでも妻が側にいて、仲間達の協力で取材ができ、ペンライターとしてのメディアの報告が出来る事で、やりがいもあります。いずれもホームページなどで紹介していますので「上瀧勇哲のホームスタジオ」をリンクしてご覧下さい。
そして、11月は、九州磯釣連盟の「ビック釣り大会」長崎県平戸 及び「オール九州釣り選手権大会」としての長崎県対馬の8日間。18日は「MFG九州クロ釣り選手権」の参加など、まだまだ、たくさんのプログラムが毎週入っています。これ等を一つずつチェックししながら、たくさんの人々、釣り仲間と会えること、生甲斐にしています。
今後とも、ご協力、応援のほど、よろしくお願いします。行橋市方面に来られたら、ぜひ立ち寄って下さい。夫婦二人暮らし、楽しいお話ししましょう。 敬具
2018.11.
九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部
サーフメイズJAPAN九州本部 上瀧勇哲
◎ホームページ「上瀧勇哲のホ-ムスタジオ」から120リンク5000Pほど
平成30年5月27日 九州磯釣連盟 北九州支部 総会 |
平成29年10月1日 九州磯釣連盟 北九州支部 主催 「北九州少年少女釣り大会」 アクションプログラム&報告 |
平成29年5月28日九州磯釣連盟 北九州支部 定期理事総会 |
毎年の春いく、長崎県対馬浅茅湾美津島町今里のクロダイ釣りは50㎝オーバー、私の記録は54㎝ですが、夢の60㎝を釣った釣り人を何度も見てきましたから、やはりロマンの70㎝サイズを、現実にしたいですね?。 |
長崎県対馬浅茅湾美津島町今里のクロダイは50㎝オーバー、釣りのファン子ちゃんがチャレンジしているのはクロダイ53㎝です。
無事ゲットしました、エサはマルキュー・くわせオキアミ・スーパーハードLでした。ハリスはフロロファイタージュード1.75号。針はOHオキアミチヌ2号(金色)、竿は、がま磯アールゼットアール1.25号53ロッドでした。
このクロダイは洋子ちゃんのギネスです。
私は49㎝でした。
上瀧勇哲のホ-ムスタジオ | 勇哲.洋子のポートフォリオ パート3 |